ポンコツ広報ブラザーズの入所企業訪問!#…

STAFF BLOG
スタッフブログ

ポンコツ広報ブラザーズの入所企業訪問!#26「ナカシマデザイン事務所」

みなさんこんにちは! ポンコツ広報ブラザーズの入所企業訪問! 今回は、ODPに入所されて4年目。インキュベーションオフィスを経て、2022年2月からデザイナーズオフィスに入所されているナカシマデザイン事務所さんです。 代表でプロダクトデザイナーの中島 真範(なかしま まさのり)さんにお話を伺いました。


(ナカシマデザイン事務所の玄関パネル)

ポンコツ「こんにちはー! 失礼しまーす♪」
中島さん「こんにちは! どうぞ、どうぞ!」


(笑顔で迎えてくれた中島さん♪)

ポンコツ「中島さんは、どんなお仕事をされてるんですか?」
中島さん「はい、プロダクトデザインを中心に活動してます。アイデア創出を徹底し、知財(特許・意匠など)のフォローもしながら“強いビジネス資源となるオリジナルデザイン”を提案しています。詳しくは、WEBサイトをご覧ください。あと、ナカシマデザイン事務所のデザインスタイルもご覧いただければ!

ポンコツ「はーい♪ お!この人形たちは何ですか?」
中島さん「あ、これは私が開発した知育ブロック「チューブロック」で作ったものです♪ 開発の流れはコチラをご覧ください。


知育ブロック「チューブロック」(2017年度グッドデザイン賞、Amazon知育・学習玩具大賞2017「Amazon特別賞」受賞

ポンコツ「素晴らしいです! そして、キラキラのあれは?」
中島さん「あれは、のり付けなしでつながる紙のブロック「キラキラブロック」です。」


「キラキラブロック」(第19回ホビー産業大賞「経済産業省 製造産業局長賞」受賞)

ポンコツ「キラキラ☆ブロック!これも中島さんが?」
中島さん「はい、化粧品などのパッケージに使われる紙を加工した後に出る端材で何かできないかと企業さんから相談があり、開発しました。



ポンコツ「すごいっす!」
中島さん「キラキラブロックのアイデアの元は、昔遊んでいたサイコロキャラメルの箱なんです。そこから開発を進めていきました。」

ポンコツ「遊び心満載♪ お仕事をされていて、一番嬉しいことって何ですか?」
中島さん「発想が出る瞬間ですね。今まで人類が生み出せなかったものを自分が出せたという喜び。これしかない!というものに辿り着くのはとてもしんどいんです。だから感動があるし、病みつきになる。チューブロックやキラキラブロックなどが生まれた時の喜びをまた味わいたいですね。

ポンコツ「もうプロダクトデザイナーを超えた発明家ですね♪」
中島さん「そうかも(笑)。今、大学で商品企画デザインの講師もしていて、発想やアイデアを出すことにすごく時間をかけています。コンセプトワークができれば、デザインはもちろん、何の仕事だってできるよ!と学生たちに伝えています。

ポンコツ「今後の夢は?」
中島さん「クリエイターの原点に戻りたいんです。私は大人だから発想を出すのが苦しい。でも、子どもたちは当たり前に発想できるんです。どんどんひらめく。子どもの発想はとても貴重です。それを学びたい。コロナでなかなかできなかったですが、子どもたちとの“端材を使った新工作ワークショップ”を本格的に再開して、本当のクリエイターの原点に戻れたらいいなと思っています。

ポンコツ「素敵な夢です♪  最後に中島さんの趣味って何ですか?」
中島さん「趣味は、玩具(おもちゃ)集めです。仕事のネタ集めでもあるのですが(笑)。たとえば…」


(100均のルービックキューブと滋賀のドライブインで見つけたレインボースティックを見せてくれる中島さん


(急角度でバランスを取るやじろべえを見せてくれる中島さん)

中島さん「あとは、玩具(おもちゃ)ではないですが、こんなものも…」


テープを切るギザギザ。ここまで細かくできる技術を僕は見逃さないと語る中島さん


すだれも隙間がものすごく細かいものがあり、技術がとても進化していると語る中島さん


(端材もどんなものがあるかを知っているのが大切と語る中島さん

ポンコツ「ぞ、続々と出てくる…(汗) そ、そして話が尽きない…(汗)」
中島さん「今、ここまでできる技術がある、そういったものを探すのが好きです。いろんなものを知っていれば、発想が出た時、こういうのはいける!できる!となるので。」

子どものような目で嬉々として語る中島さん♪ 好奇心旺盛。遊び心を忘れず、アイデアを突き詰めていく姿勢。クリエイターにとって本当に大切なことは何かを改めて気づかせてもらったポンコツ広報ブラザーズなのでした。 中島さん、ありがとうございました! 

ナカシマデザイン事務所さんの入所企業紹介ページはコチラ


(チューブロックとキラキラブロックを持ってパチリ♪)

この投稿を書いた人