みなさま
こんにちは
ODP所長の増見です。
先日、ODPの姉妹施設のクリエイティブネットワークセンター大阪 メビック主催で
「この街のクリエイター博覧会2025」が開催されました。
最近、以前と変わったなと思うのがクリエイターの方々の
展示会への出展意欲です。
ODPの姉妹施設のメビックや大阪産業館主催でクリエイターを対象とした
展示会も多く開催され、ODPの協力していますので、入所クリエイターの
方々にも積極的な出展をすすめています。
一般の展示会の場合と比べると出展コストが非常に低いことや
テーマもWEBや販促物、空間、パッケージなど明示されていることも多いので
クリエイターとして出展しやすいと言えます。
さて、ODPには創業間もないクリエイターも多いのですが、展示会出展となると
「何を出して良いのかわからない」
「出すものがない」
という話を聞くこともしばしば。
しかし、ここから考えることが大事です。
クリエイターとしての事業コンセプトはあるのか。
出せる事例はどの程度あるのか。
他のクリエイターとどう違うのか。
自分と向き合い、客観視する絶好の機会です。
「紹介で仕事が入ってきていたので、あまりそういったことを
発信したことがなかった」
という方も多いですが、WEBや展示会から新規のクライアントと繋がることを
想定してなくても、紹介の場合でも、自分のことをしっかり発信できているか
どうかは非常に重要だと思います。
外に何を発信できているか、どう見られているか、クライアントに対しては
提案できていても、自身のことになると意外とわからないという声もあります。
先日、メビック主催で「この街のクリエイター博覧会2025」が開催されました。
ODPの入所企業やコワーキングスペース会員も多く出展していましたが
事前に有志でそれぞれの展示についての意見交換の勉強会を開催しました。
自分では流れを考えているつもりでも、他者からの意見で気づくことも
多々あります。ターゲットは誰で、それぞれがブースに来た時にどんな
流れでアプローチするか、商談や話が弾む場面を想定しながら考えることも
重要ですね。
参観した方々も自信を持ったり、追加で展示物を考えたりと、かなり
良い機会になったのではないかと思います。
結果、皆さんなかなか良い商談や繋がる機会を持てたようです。
ODPもブース出展するので、皆と同じくプレゼンをして、ブースについて
意見をもらいました。
こうして気軽に意見交換できるのは同じ場所にオフィスを構える
クリエイター同士ならではという気がします。
クリエイターとして事業を成長させたい、色々な機会にチャレンジしてみたい!
という方は是非、ODPのオフィスも検討してくださいね。