こんにちは。事務局の橋本です。
2024年もよろしくお願いします。
1月も早、半ばは過ぎました。
成人式も終わり、受験も終わって「やれやれー」のお子さまもおられます。
ほんとにご苦労さまでした。
子どもの為なら親は全力を出し切りますよね!
いくつになっても子どもの為なら全力ですよ!
2024年「in return」お返し!きちんとしますよ!
子どもと言えば
12月の新刊お知らせでも言っておりましたが、行ってきましたよーきのこの図書館。
正式名所は「京都府立植物園きのこ文庫」
可愛いきのこ!ODPにも置きたい!
きのこのまわりにはベンチもあり、お隣には公園、遊具もあり、緑もあり、植物園もあり、
子どもたちはお空の下で本を読み、公園では身体を動かし、植物園では植物観察!
植物観察で「これなに?」はきのこ文庫で調べることもできる!
柄の部分の扉を開けると本がぎっしり!
大人も楽しめるきのこ文庫。
知らなかったー。
植物園は知っていたが、行ったことはなかった!広大な敷地でした。
懐かしい本も沢山あり、次回は暖かい時期に行きたいなと!
すごいですよ。
ビル・ゲイツが世界100か所のリトルライブラリーに寄贈した「人生で読んだ最高の5冊」が発見されたそうです。
本には
「私のお気に入りの本を世界中の人たちと共有したい」
という粋なメッセージカードが添えられているそうです。
読書は心豊かな人を作る。 by誰かの名言
植物園にも行って来ました。
「ウツボカズラ」
デカイ!落とし穴式で虫を捕まえるんですって。
落とし穴には気をつけましょう。
きのこは最高に可愛かった。