ポンコツ広報ブラザーズの入所企業訪問!#…

STAFF BLOG
スタッフブログ

ポンコツ広報ブラザーズの入所企業訪問!#8「合同会社 mano」

みなさんこんにちは! ポンコツ広報ブラザーズの入所企業訪問! 今回は、合同会社mano(マノ)さんです! 西川 将史さんと淺田 依里さんにお話を伺いました。

洗練されたオフィス♪ カッコイイです!(左:西川さん 右:淺田さん)

ポンコツ「こんにちはー!! どんなことをされてるんですか~??」

西川さん 淺田さん「こんにちは! 私たちの事業内容は、こうです。」

ジャーン!

manoさんの事業内容が簡潔にまとめられた黒板

ポンコツ「わ、わ、分かりやすい!! もう、これをそのままアップします♪ 原稿まとめなくていいので助かります~!!(テヘペロ)」

西川さん「…(汗) ご覧のように、manoは、クリエイティブエージェンシーです。 困ってることがあるけど、どうしていいか分からないとお悩みの方のお話をお聞きして、まずは整理(ファシリテーション)→じゃあこんなアイデアを入れたら、もっと面白い商売になりませんか?(戦略企画)というようなことをしています。 」

「そして、それを支える根底となるのが “人のつながり”です。これまで、企業さんだけでなく、色んなクリエイターさんの相談に乗ってきたことで、様々な強みを持つ方たちとのネットワークができました。 目的に応じて最適なクリエイティブチームを組むことが可能なんです。」

ポンコツ「なるほど~!!」

西川さん「色んなお悩みにお応えしているので、事業内容も多岐にわたります。 例えば、デザインの相談から新しい事業を共同でやることになったり、Webサイトの制作を依頼されていた方をユーチューバーとしてデビューさせたり、もう、何屋さんとはいえない(笑) そして、いろんな人を巻き込んでいく♪ 淺田も僕に巻き込まれた一人です♪」

とても楽しそうに語られる、おしゃべり好きなお二人♪

淺田さん「そういうこと(困っている人の相談役・指南役)を続けてきたからか、案件終了後も、何か疑問があれば、西川に聞けば きっと何か教えてくれる! 解決してくれるかも! という “おかわりニーズ” がすごく高いんですよ♪ 」

西川さん「ちょっと観点を変えるだけで、その現象って 問題が問題ではなくなるんです。 社名の “mano” という言葉は、元々スペイン語で「手」という意味。僕らがやっているのは、お悩みの経営者の片腕になること。そして、その方たちが使える手札を増やすこと。何か困ったことがあった時に、いい手、考えましょう! と一緒に考えたり、手札を切ったり(提案)、manoは、そんな会社。 “ いい手、考えよ ” が、私たちのスローガンです。」

ポンコツ「(なんだろう… この菩薩様のような安心感。そして説得力。) …すいません! ODPの広報についても、ぜひまたご相談させてくださいませ~!!」

西川さん「はい。 実は、いい手があるんです(笑)」

ポンコツ「なんと~!!(嬉涙)」

早速、神様 仏様 菩薩様 mano様にすがるポンコツ広報ブラザーズなのでした。(おかわり必至!) 西川さん、淺田さん、今後とも何卒よろしくお願いいたしますー!!

《 合同会社manoさんの入所企業紹介ページはコチラをクリック 》

この投稿を書いた人