文芸向上さんのショップ、「火と木」に訪問…

STAFF BLOG
スタッフブログ

文芸向上さんのショップ、「火と木」に訪問してきました!

こんにちは!チーフインキュベーションマネージャーの増田です。早いもので1月も終わりですね〜!先日木枯らし吹く中、昨年9月25日にオープンした、野田阪神にある文芸向上シンさんのショップ「火と木」にインキュベーション入所企業、SPOTWRITEの山下さんとtsujiryuの辻花さんと一緒にに伺ってきました!

   

「火と木」命名の由来は焼き物を焼成するための「木」材と必要なエネルギー「火」から名付けられています。シンプルでステキな名前だと思います。

旧正月のディスプレイが施されたダイニングルームで香りも楽しめる烏龍茶を振る舞ってもらいながら、今日のテーマであるショップ「火と木」と取り扱い商品である器の販売のPR方法について、まずはシンさんの話を聞きました。話が盛り上がってきたところで、シンさんが近所のカレー屋さんと仲良くしているということを聞き、ならば、シンさんのお皿など使ってもらえないか食べに行って検討してみよう!ということで、お腹も空いてきたし「こっそりカレー」へ。

そして野田阪神といえば、我らがスタッフみかさんの地元!「せっかくだから商店街も行ってみて〜!」ということで、 カレーでお腹も一杯だし、散歩がてら野田阪神の新橋筋商店街へ繰り出しました!まず目にしたのが、自転車の二重駐車!さすが野田阪神の商店街!活気があります!

続いてみかさんおすすめうなぎ屋さん。しかしすでにお腹いっぱいで残念ながら今回は並んでいる人を横目に見ながら通過...

奥へ奥へと進んでいくと、ありました!ありました!みかさん、御用達の昔ながらの和菓子屋さん。私はおやつに草餅とおまんじゅうをゲット!

食後すぐにブラブラしていたので、「コーヒーでも飲みに行きたいね〜!」ということになり、シンさんの案内で路地裏へ。野田阪神の路地裏には面白い店がたくさんあり、「夜もまた遊びに来たいね〜!」と話ながらついていくと自家焙煎の珈琲店に辿り着きました!

外が寒かったので、ぽかぽかとした昼下がりに、暖かく美味しいコーヒーでほっと一息。インボイスのことや確定申告のことなど、フリーランスならではの話題に会話が弾みました!みなさん次のアポがあったり、やることがあったりということでついに時間切れとなりました。

「火と木」のPR検討会と野田阪神探索に付き合っていただいた、辻花さん、山下さん、ありがとうございました!文芸向上さんのショップ「火と木」のこれからの展開にご注目ください!

_______________________________

「火と木」

住所:〒553-0001 大阪市福島区海老江2丁目6-3

電話:080-4060-3236

この投稿を書いた人