こんにちは。
インキュベーションマネージャーの増田です。
暑さも少しまし?かな?と思える日がちらほら出てきましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか???
フリーランスになることを考えておられる方も今は暑すぎて何も考えたくな〜い!と思われている方も多いかと思いますが、近いうちに独立したいと思われている方は是非計画的に実行されることをオススメします。
で、計画ってどうするの?という方も多いと思われるかもしれませんが、まずは1)当面の生活費が工面できるか。2)いつごろから売上がたちそうか?3)開業と月々の経費がどれくらい必要か。を試算してみる必要があると思います。企業にお勤めあるいはアルバイトなどでお仕事されている方はご自身で営業などせずとも定期的に収入がありますが、仕事を辞めてしまうともちろんのことながら給料は入ってこなくなるため、いままでの蓄えを切り崩して生活していかなければなりません。そこで蓄えがなくなるまでに売上を上げる必要がありますが、クリエイターのお仕事は納品後の請求が多いと思われますので、売上=入金ではないことを頭に入れて、入金されるのは少なくとも納品後2ヶ月ぐらいで考える必要があると思います。
あーん!企画や制作は好きだけど、お金のことは考えたくな〜い!と思われるクリエイターの方は多いと思いますが、フリーランスになるということはお金をどう稼ぐか、ということも同時に考えなければならないのです。
とはいえ、苦手な方が多いのも事実。そんな方々に向けてODPでは9月7日に「独立「前」にも「後」にも知っておきたいお金のはなし」と題しまして、日本政策金融公庫大阪創業支援センターの方にお越しいただき、事業計画の書き方や創業時の融資制度などについてお話いただきます。こちらにお越しいただき、少しでも苦手意識を克服していただき、今後に役立てていただけたらと思っています。またセミナー終了後には予約制で融資個別相談会も開催しますので、いますぐにという訳ではなくても融資について相談したいことがあれば、気軽にご相談ください。
![](https://www.osaka-design.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_8021-2-634x476.jpg)
前回開催の様子
![](https://www.osaka-design.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/IMG_8023-2-634x476.jpg)
融資相談会の様子
さらにこのセミナーではもう一つ、知っておいて損はない情報が...
特定創業支援等事業をご存じでしょうか???「産業競争力強化法」に基づき、創業希望者、創業して間もない人を支援するための国・自治体によるサポート事業で、大阪市も「創業支援等事業計画」を策定し、国の認定を受けました。大阪デザイン振興プラザのインキュベーション施設の入所もこの事業に該当し、入所1ヶ月以上で条件にあてはまる方は特定創業支援等事業の証明書の交付申請が可能となります。この証明書の交付によって法人設立の登録免許税の軽減等の支援を受けることができます。他にも支援内容がありますが、詳しい内容について大阪市の担当の方よりお話しいただきます。
ということで独立前後にためになる情報満載のセミナーですので、少しでも独立を考えておられる方、あるいは独立して間もないかたはは必聴です。暑さも少し和らいでるかと思いますので、是非ODPにお越しいただき、情報収集してください!!
お待ちしてます!