イベント体験ツアー vol.30「インキ…

ODP TOURS REPORT'S
ODPツアーズレポート

イベント体験ツアー vol.30「インキュベーションオフィス入所企業 成果報告会 vol.35」

こんにちは! ODPツアーズ ツアコンのツアコがお届けするツアーレポート。今回は、2025年9月30日に開催された「インキュベーションオフィス入所企業 成果報告会 vol.35」です。



インキュベーションオフィス入所企業が、1年間の活動を振り返り、成果を発表。入所企業それぞれの事業への想いや成長を知っていただける場です。※外部の方も参加可能です。

[ ツアコのフムフムODP情報 ]〜インキュベーションオフィス〜

ODPには、独立予定の方や創業10年未満のクリエイター向けの「インキュベーションオフィス」と、創業5年以上の方向けの「デザイナーズオフィス」があるんです。「インキュベーションオフィス」は、起業後の自立と成長をめざし、インキュベーションマネージャーによる面談などの支援もあります!入所仲間がたくさんいるので、いろいろな関わりも生まれています。→詳しくはコチラ

 

今回は、3名の方の報告です!!!

-- ①ナフラwebデザイン 大塚 孝美さん (202410月入所) --

 ・事業内容:Webサイト制作、グラフィックデザイン、パッケージデザイン
 ・入所企業紹介ページ:ナフラwebデザイン

“ナチュラルに、フラットに。”が、大塚さんの座右の銘。飾らず自然体で、物事や人を平等に受け止める。本質に目を向け、調和を大切にする。そんな想いを持って活動されています。入所からの1年を振り返りながら、自身の原点や人生の転機などもお話しいただき、大塚さんの人柄や大切にされていることがとても分かりやすく伝わってきました。

現在は、“ウェブで未来を整えていく”をテーマに、WebサイトやLP(ランディングページ)、チラシ制作を中心にお仕事をされています。特に、農業・アウトドア・美容・健康といった、“自然と人の調和を感じる”分野が多いようです。

また、ハーブティーのオリジナルブランドも展開中。ブレンドからデザイン・企画・販売まで、すべて行われています。さらに、子どもたちの自己肯定感を高めるワークショップ、女性やママが生き生きできる場の提供(アトリエ・ナフラ)
などなど、本当に幅広く活躍されています。

今後は、地方の魅力や日本の良いものを世界に発信するプロジェクトにも関わっていきたいという大塚さん。「ナチュラルに、フラットに、人と社会をつなぐデザインを続けていきたい!」と語られました。


--
②株式会社TOH
 川尻 佑樹さん (202310月入所) --

・事業内容:Webサイト制作、システム開発
・入所企業紹介ページ:株式会社TOH

入所して2年の川尻さん。クライアントワークをメインにWeb制作やシステム開発のお仕事をされていましたが、クライアントワークだけではなく、自分で収益を生み出す仕組みを作りたいと考え、そのための事業づくりに取り組まれているようです。

現在の主な活動として、業務用ゲーム開発や海外向けEC事業を紹介していただきました。業務委託エンジニアとして収益を安定させつつ、新しい事業を少しずつ育てていくというスタイルで活動を続けられるようです。

今後は、生成AIを活用し、海外向けEC事業を加速。試行錯誤しながら完全自動化ツールを完成させる予定。「AIの進化により、(自分だけでなく)誰でもシステムが作れる時代が来ていると感じます。自分にしかできないことや技術を積み上げ、時代に取り残されないように精進していきたいです!」と語られました。川尻さんの冷静な自己分析とAI時代への現実的な視点がキラリと光る報告でした。


-- ③
株式会社シー.エイチ
 田中 秀明さん (202310月入所) --

・事業内容:企画、デザイン、内装工事、プロジェクトマネジメント
・入所企業紹介ページ:株式会社シー.エイチ

最後は、田中さん(入所2年)。設計事務所や家具メーカー・雑貨メーカー勤務などを経て培った多ジャンルのスキルを活かし、様々なお仕事をされています。

昨年7月に法人化。内装設計・インテリア・各種デザイン業務はもちろん、商品企画や販売戦略、さらに不動産や農業の分野に関わることもあるとのこと。最近は、プロダクト開発やブランドづくりの相談も増え、デザインの力で地域や企業を元気にするプロジェクトに携わる機会が増えたようです。

「今後は、単にデザインするだけでなく、クライアントと一緒に育てていく関係を大切にしたい。お店を作って終わりではなく、その先の使われ方や育て方まで責任を持ってデザインする。そんな仕事をめざしたい!」と熱く語られました。そして、“単価アップ・効率化・時間確保・交流を増やす”という課題の解決策についてもお話しされました。随所に笑いがあり、みんなを楽しませようとする田中さんのサービス精神がにじみ出る報告でした。

三者三様。大塚さん、川尻さん、田中さん、それぞれの価値観や仕事に向き合う姿勢を感じ、「これからも、もっともっと皆さんを応援したいー!!」と思うツアコでした!

来年の成果報告会では、どんなお話が聞けるか今から楽しみです♪ 

このブログを書いた人:ODPツアーズ ツアコ