クリエイターとして独立するためには考えないといけないことがたくさんありますが、頭の中でなんとなく思い描いているだけでは、実現までの道のりは遠くなる一方。そこで今回のフォーラムでは、クリエイターの「独立したい」を実現するために、独立前後のクリエイターと日々接しているODPがぜひ聞いていただきたい3つのテーマをご用意しました。
初めにお伝えしたいのが「自分ブランディング」です。独立クリエイターとして選ばれる存在になるためには、どのように自身の価値を明確にし、発信していくべきかを知ることが不可欠。情熱ブランディング・プロデューサーのエサキヨシノリ氏に、自分をどう見せていくかのヒントをお話しいただきます。
次に、独立をめざすクリエイターにとって何より貴重な情報になるのが「先輩独立クリエイターの体験談」。資金はどのぐらい用意していた?営業方法は?価格設定は?など、今だから話せる独立当初の取り組みや失敗談などを語っていただきます。
そして3つめは、大阪にある「クリエイター支援施設の活用」です。ODPもそのひとつ。一体何をしている施設なの?どう使えばいいの?そんな疑問にお答えします。また、ODP以外の支援サービスについてもご説明します。
独立を考えているクリエイターだけでなく、創業してまもない方にも聴いていただきたい情報が満載のイベントです。
私たちと一緒に、独立への初めの一歩を踏み出してみませんか?
●趣旨説明・大阪デザイン振興プラザの紹介
●その1「クリエイターとして独立する前に聴いてほしい自分ブランディング、3つのヒント!」
もしあなたがクリエイターとして独立を考えているのなら、どのように自分の看板を掲げ、自立し、顧客や市場、そして社会から求められる存在になりたいですか?今回はその答えにつながる自分ブランディングの3つのヒントをお伝えします。
[講 師]エサキヨシノリ氏[情熱の学校/情熱ブランディング・プロデューサー]
純日本系&外資系、両方の広告代理店営業マンとして各種企業のコミュニケーション活動をプロデュース。その後、2005年に独立し、中小企業のブランド力向上を通じて、自社の想いをちゃんと伝えられる会社を一社でも多く創りだすためのコンサル&セミナー事業、そして同時に独立クリエイターを対象にした営業力アップセミナーを大阪拠点に展開中。
●その2「先輩クリエイターに聞く!独立こぼれ話」
独立を考えるなら、まずは先輩クリエイターに聞いてみよう!成功体験だけでなく、今だから話せる失敗談やウラ話など、独立・起業にまつわる本音をお届けします。
[登壇者]
田中秀明氏/株式会社シー.エイチ(クリエイティブ全般)
「暮らしと空間」をテーマに様々なものづくりに関わる事業を展開し、2024年に法人化。商業施設や住宅の空間設計デザインを経験後、家具メーカーや雑貨メーカー、小売業界で商品企画や販売、ブランディングに携わる。海外生産のディレクションや、店舗開発プロデュース、EC運営代行なども含めて、量産品もオーダーメイドも一貫対応。クライアントの思いを“かたち”にする独自の共創型デザインを軸に事業を展開。
内田里奈氏/リンクリエイト(グラフィックデザイン、イラストレーションなど)
専門学校でグラフィックデザインを学んだのち、主に紙媒体のグラフィックデザイナーとして勤め、2024年に独立しました。「デザインで人を生かす」ことをモットーに、ロゴデザインや紙媒体・平面ベースのデザインをメインに行なっています。また、イラストを描くこともできるため、イラストを用いたデザインの提案や絵コンテ制作なども行なっています。
前川岳久氏/ALL IN ONE(グラフィックデザイン、イラストレーションなど)
1979年生まれ、京都府出身。長くアパレル関係の工場やメーカーに勤務、その後空間デザインの設計・企画を請け負うデザイン事務所に入社し、デザイン業務やUVプリンターを使用しての印刷を行う。独立後の現在は大阪府枚方市の自宅兼事務所でグラフィックデザインの仕事をしながら自宅の一室を古着部屋に改装し、古着の仕入れ販売を行う。昨年11月より大阪天満宮の「うどん双樹」に籍を置きデザイナー仲間と共に活動している。
●その3「知ってる?クリエイター支援施設」
ODPやメビックといった大阪市のクリエイター支援施設について、何をしている施設なのか、何ができるのかなど、大阪市の公的支援サービスと合わせてご説明します。イベントの最後は、ODPの施設見学を行います。
大阪南港ATC ITM棟10Fにある、創業まもないデザイナー・クリエイターを支援するためのオフィスを備えた公的インキュベーション(事業を孵化させる)施設です。ベテランクリエイターも入所するデザイナーズオフィスも備えており、さまざまなジャンル・キャリアのクリエイターが入所しています。面談などの個別支援や入所クリエイター間の交流、経営や営業に関するセミナー・イベントなどを通じて、クリエイターの事業の発展とクリエイティブ産業の振興をめざしています。
大阪市経済戦略局が設置し、公益財団法人大阪産業局が運営するクリエイティブ産業振興施設です。大阪に集積するクリエイティブ関連企業の活性化のために、大阪で活動するクリエイター同士やクリエイターと企業等とが“顔の見える関係”を築くためのコミュニティづくり、競争とコラボレーションによる新たなビジネスや価値が生まれる環境づくりに取り組んでいます。
https://www.mebic.com/
免責事項
本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。
お電話でのお申込み・お問合せも可能です。
大阪デザイン振興プラザ(ODP)事務局
TEL:06-6615-5510(10:00〜18:00/日曜・祝日・年末年始は休館)
大阪デザイン振興プラザ(ODP)事務局までお電話にてご連絡ください。キャンセル料は発生いたしません。
ゲストの急病、天候不良などにより開催を延期または中止する場合がございます。