ODPってどういった施設なの?というのは、ODPメインサイトや特設ページ「さっぱりわからんODP」でご紹介していますが、環境や設備は実際に見てみないとわかりませんよね?
そこで、ODPを隅から隅まで知り尽くしているスタッフが、館内をご案内する「スタンダードツアー」をご用意いたしました!ちょっと興味があるな〜という方から、入所した後の具体的なイメージを知りたい!という方まで、様々なご希望にお応えするツアーです♪
今回のスタンダードツアーは、私、ツアーコンダクターのツアコが皆さんの代わりにODPの施設を案内してもらいました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《デザインライブラリー》
スタンダードツアーは《デザインライブラリー》からスタートします。
様々なジャンルのクリエイティブ関連書籍や雑誌を自由に読むことができるライブラリー。その蔵書数は約3000冊。最新の専門書から個人的な購入はちょっとためらってしまう重厚な洋書までが並んでいます。
スタッフ「いえいえ、一般の方も利用できますよ!でも、本の貸し出しは入所企業だけです。また本のページのコピーサービスも有料で行っていますのでお気軽にお声がけください♪」
開館時間は、土曜日を含む平日の10時から18時です。(日・祝は休館)
スタッフ「月に一回、新刊の雑誌や書籍が入荷をしています。どうぞゆっくり閲覧してくださいね!」
【 詳しい情報はコチラからどうぞ 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《コワーキングスペース会員専用スペース》
ライブラリーに併設された、コワーキングスペース会員さんの専用スペースです。コンセントやWi-Fiが完備されているので、じっくり仕事に集中したり、気分転換に本を読んだりできます。
スタッフ「もちろんです!あとでご案内するデザインギャラリーやショーケース、多目的ルームをコワーキングスペース会員価格でお得に利用できます。情報発信の場にもぴったりですよ!」
利用時間はライブラリーの開館時間と同じ、土曜日を含む平日の10時から18時です。(日・祝は休館)。
【 詳しい情報はコチラからどうぞ 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ODP事務局》
ライブラリーにはODPスタッフが常駐している事務局があります。ODPの運営や入所企業への対応などを行っています。困ったことや気になることがあれば、いつでもお声掛けください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デザインライブラリーを出て、通路の向かいにあるエリアに到着。
ODPのレンタルオフィスはハイパーテーション方式なので、打ち合わせの声を他の人に聞かれたくないんだけど・・・という場合には、完全個室の「応接室」と「会議室」をどうぞ!
《応接室》
《会議室》
スタッフ「有線で安定したネット接続ができるので、オンラインセミナーにもぴったりのスペースです!」
入所企業、コワーキングスペース会員であれば無料で利用できます。(要予約で先着順になります)
《工作室》
大型パネル製作で広いスペースが必要であったり、プロダクトデザインの模型製作で木を削る、音や粉塵が出る木工作業などで使われるスペースです。紙の束を一気に切断する大型のペーパーカッターもありますよ。
スタッフ「イベントなどの搬入で使う大きな台車もここに置いています。無料で貸し出していますので、ご利用の際はお声がけください」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《デザインギャラリー》
続いては、通路の角にあるデザインギャラリーです。L字型のスペースで、なんと100坪を超える広さです!
展示会やセミナー、トークイベントなどのクリエイティブな発信の場や交流の場として幅広く活用されています。
スタッフ「ここの特徴は、スポットライトだけでなく、ハイラックス照明も無段階調光が可能なところです。こだわりのある照明演出ができますよ!」
【 一般のご利用料金や細かな設備情報はコチラからどうぞ 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《デザインショーケース》
デザインギャラリーのお隣にあるのは、4つの小型ギャラリーが並ぶデザインショーケース。
1室から4室まで利用が可能ですが、4室全部使われることが多いそうです。ここも入所企業は無料、コワーキングスペース会員は割引価格で利用できます。
スタッフ「クリエイターによる個展や映像を使ったトークショーなど、自由な企画で発信されています!ぜひ面白い使い方をしてもらいたいです」
【 一般のご利用料金や細かな設備情報はコチラからどうぞ 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《交流サロン》
続いては、イベント後の交流会などで使われる交流サロン。落ち着いた照明と昭和の雰囲気を感じさせるインテリアが特徴的なスペースです。
少人数制のトークイベントや、セミナー後の交流会などに利用されています。ただし、一般のご利用の場合はギャラリー・ショーケース・多目的ルームとの併用のみになります(単独貸出は不可)。
スタッフ「以前は飲食を含むイベントもしていました。交流会に最適なスペースです。また出来るようになってほしいですね!」
【 一般のご利用料金や細かな設備情報はコチラからどうぞ 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《撮影機材》
施設のバックヤードを通って到着したのは機材倉庫。ここには入所企業が利用できるプロ向けの撮影機材や簡単なブツ撮りが出来るスペースも用意されています。
カメラマンとして独立される方が、ご自身の機材にプラスアルファして使っていただけるようになっています。商品撮影から人物撮影まで幅広くご利用できます。
スタッフ「最近は動画撮影のニーズが増えているので、ビデオライトなど動画撮影用の機材も揃えています」
【 貸出備品のリストはコチラからどうぞ 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《夕日スポット》
撮影機材倉庫に行く途中に通るバックヤードには、とってもキレイな夕日が見える窓があります。海とフェリーと夕日。お仕事の合間に、ホッと一息つける隠れスポットなんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《多目的ルーム》
バックヤードから廊下に戻り、続いては多目的ルームです。主にセミナーや研修、講演会、トークイベント、展示会など幅広い目的で使われています。
Wi-Fiと有線LANが設置されているので、セミナーをリアルタイムでオンライン配信することもできます。また、マイクとスピーカーのセット、プロジェクターは無料で貸し出しています。(同時に別イベントが開催されている場合、プロジェクターは先着順になります)
【 一般のご利用料金や細かな設備情報はコチラからどうぞ 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ミーティングスペース》
インキュベーションオフィス区画の中央にあるのは、入所企業が共用で使えるミーティングスペース。
オープンな打ち合わせやミーティングだけでなく、入所企業同士のコミュニケーションやお昼休憩などの食事にも使われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《ワークルーム》
ミーティングスペースの隣にあるのは、ワークルーム。様々なデザイン制作に使える、入所企業専用の共用スペースです。
・大判インクジェットプリンター
10センチ単位の課金制です。
・レーザープリンター
高品質なカラープルーフ用紙が入っています。また、A3ノビまで出力可能です。
・スキャナー
A3サイズまで読み込めます。
・ラミネーター
利用は無料(フィルムはご用意ください)
・スプレー糊専用スペース
スタッフ「パッケージデザイナーさん達がサンプル作りで貼り合わせをする際に使われています。たいていは屋外で新聞を敷いて行うイメージなので、最初は皆さん驚かれます。換気扇が付いているので安心です!」
他にも、広々としたカッティング台、ペーパーカッター、大型シュレッダーも無料でご利用できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《吸音ブース》
最後にご紹介するのは、2021年3月に導入された吸音ブース。外部の音をシャットアウトするので、動画撮影や録音などに使われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ODPの施設をぐるっと回るスタンダードツアーは以上で終了です!いろいろなエリアと設備を30〜40分ぐらいかけて見て回りましたが、なんだかあっという間でした〜。
スタッフ「はい!実際にその空間に入ってもらうことで、より入居後のイメージをしてもらえると思います。お気軽にお申し込みくださいね!」
スタンダードツアーは、お問い合わせページからお申し込みください!お待ちしております〜♪
【お問い合わせページはコチラ】
デザイナー・クリエイター
独立・創業支援施設