ODPサロン vol.10 株式会社ロボリューション 代表取締役 小西 康晴 氏

EVENT
イベント情報

ODPサロンは、すでに独立・創業し活躍している先輩デザイナー・クリエイターに創業からの道のりを振り返っていただき、現在の活動やクリエイターとして大事にしていることなどをお聞きします。ゲストと参加者、また参加者同士が、少人数でコミュニケーションを深める場として開催します。

今回は、ODP入所企業でロボットビジネスプロデューサー / ロボットシステムデザイナーとして、活躍されている株式会社ロボリューションの小西康晴氏にお越しいただきます。ロボットビジネスを進める上で、プロダクトデザイナーやサウンドクリエイターなど多様な業種のメンバーがプロジェクトに関わることもしばしば。そんな異業種コラボレーションだからこそ生み出される「新しい価値」があります。現場で感じるそうした「異業種コラボ」の重要性や、プロデューサーとしてユーザーの要望をわかりやすく翻訳し、各分野の担当メンバーに適切に伝えるコミュニケーションについて、ご自身が開発に携わったロボットやモビリティーの事例を基に、お話しいただきます。異業種のメンバーとプロジェクトを円滑に進めるためにはどのような工夫をすれば良いのか、現在悩んでいるもしくは将来的にプロデュースしていきたいという方、是非お越しください。

ODP、もしくはODP関連施設の大阪産業創造館ウェブサイトからお申込みください。
大阪産業創造館ウェブサイトからのお申込みは、初回のみユーザー登録が必要です。
【日 時】
2019年 2月21日(木) 19:00 ~ 21:30(受付開始 18:30)
19:00 〜 20:30 / ゲストトーク(90分)
20:30 〜 21:30 / 交流会(60分)
※進捗状況により、終了時間を若干延長する場合がございます。
【定 員】
15名(事前申込制)
【参加費】
無料(交流会費 1,000円)
【お支払い方法】
交流会にご参加の方は、当日受付にて交流会費をお支払いください。
※受付にて領収証を発行します。
【会 場】
ODP 交流サロン (大阪南港ATC ITM棟10階 大阪デザイン振興プラザ内)
【ゲストプロフィール】
小西 康晴
株式会社ロボリューション 代表取締役

1977年、大阪府堺市生まれ。慶応義塾大学大学院 理工学研究課 開放環境科学専攻 空間環境デザイン専修にて、ロボットの研究開発に没頭。2002年4月株式会社村田製作所に入社。2005年3月 ロボットテクノロジーに無限の可能性を感じ退社。
同年4月 父が経営する生野金属株式会社に入社(現 代表取締役)。2006年6月 株式会社ロボリューションを設立。
代表取締役に就任。大手企業のサービスロボット開発・導入プロデュースをメイン事業とし、大和ハウス工業株式会社の住宅床下点検ロボットなど実用化の実績多数。
【お申込み・お問合せ】
ODP、もしくはODP関連施設の大阪産業創造館ウェブサイトからお申込みください。
大阪産業創造館ウェブサイトからのお申込みは、初回のみユーザー登録が必要です。

上記のお申込みフォームよりお申込みください。
お電話でのお申込み・お問合せも可能です。

大阪デザイン振興プラザ(ODP)事務局
TEL:06-6615-5510(10:00〜18:00/日曜・祝日・年末年始は休館)

【キャンセル・中止】
  • 上記のキャンセルフォームより受け付けています。
  • または、大阪デザイン振興プラザ(ODP)事務局までお電話にてご連絡ください。
    キャンセル料は発生いたしません。
  • ゲストの急病、天候不良などにより開催を延期または中止する場合がございます。
【主 催】
大阪デザイン振興プラザ(ODP)

お申し込み

お電話でのお申込み・お問合せも可能です。

大阪デザイン振興プラザ(ODP)事務局
TEL:06-6615-5510(10:00〜18:00/日曜・祝日・年末年始は休館)

キャンセル

大阪デザイン振興プラザ(ODP)事務局までお電話にてご連絡ください。キャンセル料は発生いたしません。
ゲストの急病、天候不良などにより開催を延期または中止する場合がございます。