東京ミッドタウン・デザインハブ特別展
わたしのマチオモイ帖 10年をありがとう
日本各地の暮らしから生まれた約2000点の冊子と映像の展覧会
「わたしのマチオモイ帖」は日本全国のプロのクリエイターが、自分にとって大切な町、ふるさとの町、学生時代を過ごした町や、今暮らす町など、各地の町で育まれた「わたしだけの思い」を小冊子や映像、ポストカード作品にして紹介する展覧会。10年で集まった全作品約2,000点を展示します。
不安な時代を生きる私たちにとって、各地の作者のオモイはもちろん、来場者もオモイを綴ることで今の「わたし」をつくってくれた足元にある人や暮らしを、あらためて見つめ直すあったかい展覧会になるはずです。
- 会期
-
2022年11月12日(土)〜27日(日)
11:00〜19:00
- 会場
-
東京ミッドタウン・デザインハブ
ミッドタウン・タワー5F
https://www.designhub.jp
- 展示内容
-
小冊子や映像、ポストカード作品など、10年で集まった全作品約2,000点を展示
- 入場
-
無料
11月12日(土)14:00-17:00
オープニングセッション&交流会「日本各地から集まれ!マチオモイ」
場所:東京ミッドタウン・デザインハブ リエゾンセンター
わたしのマチオモイ帖の創立メンバーや運営チーム、47都道府県からマチオモイクリエイターがデザインハブに大集合!原点の想い、それぞれの町で家族や友人たちと紡いできたマチオモイなエピソードなどを語りあいます。「うちの町には、なにもない」それでも、心惹かれて、逢いにいってみたくなる町やオモイにあなたもきっと出会えるはず。
・14:00-14:30 オープニングトーク「マチオモイ帖、はじまりとそれからのはなし」
出演:清水柾行、村上美香(わたしのマチオモイ帖制作委員会)
・14:30-17:00 「47都道府県クリエイターによる偏愛マチオモイトーク」
進行:山本あつし、村上美香(わたしのマチオモイ帖制作委員会)
出演:47都道府県からのクリエイター有志 ※登壇者はウェブ等でお知らせします。
11月27日(日)16:00-18:00
クロージングトーク「マチとデザイン、これから」
場所:東京ミッドタウン・デザインハブ リエゾンセンター
参加費:¥2,000
「わたしのマチオモイ帖」は、2011年の東日本大震災の年に生まれました。その後、地方創生や限界集落問題などもあり、地域がクローズアップされ、マチとデザインの関係性は変化しました。そして3年前からのパンデミックによって、生活の拠点や仕事の仕方、そして何より生き方そのものが大きく揺さぶられました。移住、多拠点居住、リモートワーク、サテライトオフィス、ワーケーションなどが、私たちの日常の選択肢になったように。そうした状況下、マチとデザインの関係性は今後どうなるのでしょうか?目に見えるものから、見えなくても確実にカタチづくられるものまで。マチオモイ帖に縁のあるデザイナーそれぞれの視点や手法を紐解きながらマチとデザイン、そしてこれからを語り合います。
出演:服部滋樹(graf)、原田祐馬(UMA/design farm)、廣瀬圭治(神山しずくプロジェクト)
清水柾行(わたしのマチオモイ帖制作委員会)、矢島進二(公益財団法人日本デザイン振興会)
- 主催
-
わたしのマチオモイ帖制作委員会
- 共催
-
東京ミッドタウン・デザインハブ/大阪デザイン振興プラザ(ODP)[大阪市・ATC]
- 協賛
-
株式会社ゆうちょ銀行、株式会社モリサワ
- 協力
-
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック、株式会社ナッシュスタジオ