ODPフォーラム
インキュベーションから始める起業×共創
─支援拠点を活用して、事業を一気に加速!─


ODPフォーラム
─支援拠点を活用して、事業を一気に加速!─
デザインやクリエイティブのスキルを、もっと安定した仕事や事業につなげたい。
本フォーラムは、これから独立・起業をめざす方、そして独立してまもない方を応援するイベントです。
インキュベーション施設は、独立・起業をめざす方や独立まもない方が集まり、事業化に必要なノウハウやネットワークを得られる場所。
今回は、独立クリエイターを支援する拠点「大阪デザイン振興プラザ(ODP)」と、先端技術を活用したビジネスを支援する拠点「ソフト産業プラザ TEQS」の共催で、3つの講演と交流を通して、事業を成長させるためのヒントをお届けします。
はじめに、漆畑慶将氏による「共創のススメ」では、異なる分野をつなぎ新しい価値を生み出す“共創”の考え方と、その実践がもたらす可能性について学びます。続いて、ODPとTEQSそれぞれの特色ある支援内容や活用方法を紹介し、インキュベーション施設活用のポイントをお伝えします。さらに、入所企業の内田里奈氏と早川剛一氏が登壇し、入所のきっかけや共創によって得られた成果をリアルに語っていただきます。
「独立を考えはじめた」
「独立したばかりで事業の進め方に不安がある」
「施設やサービスをどう活用できるのか知りたい」
そんな方にとって、新しい視点と出会いが得られるイベントです。ぜひご参加ください。
「共創」のススメ
講師:漆畑慶将 氏(株式会社OK Junction 代表取締役CEO)
●新しい価値創造に向けた「共創」の概念
●ビジネスにおける「共創」の必要性とメリット
●支援拠点×共創
インキュベーションオフィスが提供する「共創」の形
●ODPの事業概要、これまでの実績、デザインを介した「共創」の取り組みについて
入所企業へのサポート体制(メンタリング、専門家紹介など)も具体的に紹介
●TEQSの事業概要、テクノロジーを介した「共創」の取り組みについて
提供する設備や技術支援、ネットワークについても具体的に紹介
入居者へのサポート体制(メンタリング、専門家紹介など)も合わせて紹介
インキュベーションオフィス利用者によるプレゼンテーション
ODP入所企業:内田里奈 氏(リンクリエイト 代表)
TEQS入居企業:早川剛一 氏(株式会社ノーベルリンク 代表取締役)
●入居のきっかけ、共創経験、具体的な成果や変化について
〜必ずお読みください〜
禁止事項
1.当サイトの内容・テキスト・画像等、また、セミナー内容についての転載を固く禁じます。
2.本コンテンツを第三者に使用させることを禁じます。
免責事項
1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
6. 施設利用に関し、施設利用申込者をはじめ、施設を利用する全ての方に共通してソフト産業プラザ事業の催事など利用規約が適用されるものとします。
お電話でのお申込み・お問合せも可能です。
大阪デザイン振興プラザ(ODP)事務局
TEL:06-6615-5510(10:00〜18:00/日曜・祝日・年末年始は休館)
大阪デザイン振興プラザ(ODP)事務局までお電話にてご連絡ください。キャンセル料は発生いたしません。
ゲストの急病、天候不良などにより開催を延期または中止する場合がございます。