0サンキャッチャーを作ろう♪

サンキャッチャーは幸せを運ぶインテリア。窓辺に吊るせば、お部屋も心もキラキラ輝く。もともとは北欧で、太陽のエネルギーを取り入れるために生まれたもの。手作りのサンキャッチャーで、毎日を穏やかに明るく過ごそう♡
スケジュール | 随時受付 |
---|---|
所要時間 | 30分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 1800円〜2000円 |
対象年齢 | 4歳以上 |
各ブースは事前予約が可能なものもあります。個々の「事前申し込みフォーム」をご確認ください。
サンキャッチャーは幸せを運ぶインテリア。窓辺に吊るせば、お部屋も心もキラキラ輝く。もともとは北欧で、太陽のエネルギーを取り入れるために生まれたもの。手作りのサンキャッチャーで、毎日を穏やかに明るく過ごそう♡
スケジュール | 随時受付 |
---|---|
所要時間 | 30分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 1800円〜2000円 |
対象年齢 | 4歳以上 |
古着のアップリケとペンなどを使って自由にオリジナルグッズをデザインしよう!
スケジュール | 8日(土)11:00/12:30/14:00/15:30 9日(日)11:00/12:30/14:00/15:30 |
---|---|
所要時間 | 90分 |
1回の定員 | 4名 |
参加費用 | トートバック小:800円/トートバック大:1500円/サコッシュ:2000円 |
対象年齢 | 3歳以上(小学3年生以下は保護者同伴) |
事前予約 | インスタのメッセージで受付 https://www.instagram.com/gaku_0421/ |
キラキラした紙(端材含む)からブロック(箱)が作れて、そのブロックで剣や飛行機などを作って遊んでいただけます(のりは使用しません) 見本、作り方説明書も用意し、わかりやすく説明させていただきます。紙業界トップクラスの品質による、常識では考えられない接合強度(特許取得)と美しい見栄えを体感できます。
スケジュール | 8 日(土)11:00~11:45/13:00~13:45/14:30~15:15/16:00~16:45 9 日(日)11:00~11:45/13:00~13:45/14:30~15:15/16:00~16:45 |
---|---|
所要時間 | 45分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 1人800 円(税込) |
対象年齢 | 小学2年生(小学1 年生以下は保護者同伴) |
オイルパステルを使い、指で描くチョークアートでウェルカムボードを作りましょう♪ ワークショップでは、サンプルから好きな絵柄を選んで描けます。下絵があるので、絵が苦手な方やお子様も塗り絵感覚で楽しめます。親子で一緒に楽しめ、プレゼントにしても喜ばれますよ。
スケジュール | 随時受付 |
---|---|
所要時間 | 30分〜60分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 2000円〜3000円 |
対象年齢 | 4歳~ |
事前予約フォーム | https://noanoa.saloon.jp/contact/ |
丸くカットした紙に親子や友達とお話ししながら絵を描いていただきそれを缶バッジに仕上げます。絵が描けない人にはシールを用意します。
スケジュール | あまり時間がかからないのでフリー時間で受け付けられます |
---|---|
所要時間 | 15分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 缶バッジ1個300円 2個500円 |
対象年齢 | 親子なら4歳〜 子供だけなら小学1年生〜(小学1年生以下は保護者同伴) |
土の中かから「おいも」掘り当てよう!掘った「おいも」を1つ、自分好みのパッケージにデザインをして持って帰ろう!
スケジュール | 随時受付 |
---|---|
所要時間 | 10分 |
1回の定員 | 4名 |
参加費用 | 1人300 円(税込) |
対象年齢 | 小学生以下は保護者同伴 |
子供たちにShutarouオリジナルキャラクターイラストのぬり絵を思い想いの色で描き上げて楽しんで頂きます。
スケジュール | 土曜日 最終受付 16:30 日曜日 最終受付 16:30 |
---|---|
所要時間 | 15分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 1人100 円(税込) |
対象年齢 | 3歳から何歳の方でもご参加頂けます。親子で参加も(小学3年生以下は保護者同伴) |
カードの端と端を引っぱるとまりが開き、子ネコがとびだすカードを作ります。子ネコは白ネコ・黒ネコどちらか、大台紙、小台紙、その他小物も好きな色を選んで組み合わせていただけます。まりをマスキングテープやシールで飾り、色を塗ってあなただけの子ネコちゃんカードを作ってください。
スケジュール | 随時受付 8日 11:00~13:00、14:00~17:00 9日 11:00~13:00、14:00~16:00 |
---|---|
所要時間 | 40分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 1人300 円(税込) |
対象年齢 | 5歳〜小学6年生(未就学児は保護者同伴) |
未来に向かって自信を持つためのワークショップです。子供たちに自分の夢や目標を描き、自己肯定感を育む活動をWeb制作を通じて感じてほしいと願いを込めて企画しました。20~30分で、Web制作を体験いただけます。
スケジュール | 随時受付 |
---|---|
所要時間 | 20分 |
1回の定員 | 1名 |
参加費用 | 1人500 円(税込) |
対象年齢 | 小学4年生〜中学生(小学3年生以下は保護者同伴) |
パパやママ、親しい人のことを紹介するパンフレットを作ろう!プロが使うカメラで写真をとって、パンフレットに書かれた質問をインタビューして、ハンコや色ペン、マスキングテープなどでデコればできあがり。作るキミも、紹介される人も、読む人も、み~んなが笑顔になる、キミだけのオリジナルのパンフレットだよ!
スケジュール | 各回入れ替え制 9日(日)11:15/12:15/13:45/14:45/15:45(計5回) |
---|---|
所要時間 | 45分 |
1回の定員 | 6名(3組) |
参加費用 | 1人700 円(税込) |
対象年齢 | 小学1年生から小学6年生まで(基本、保護者(中学生以上)と2人1組) |
どんな顔?どこ向くの?自由に組み合わせて、世界にひとつの「メッセンジャーロボット」を作ろう!できあがったロボには、大好きな家族へのメッセージをのせて、おうちでおしゃべり♪さあ、キミの手で心をつなぐロボを生み出そう!
スケジュール | 随時受け付け |
---|---|
所要時間 | 30分 |
1回の定員 | 4名 |
参加費用 | 1人500 円(税込) |
対象年齢 | 3歳から(未就学児は保護者同伴) |
水で書けて10分で消える大きな紙に、大きな筆でBIG書道をします。スタンプを用意しておくので、そのスタンプや手形で書を装飾して作品の完成!作品と一緒に記念撮影をどうぞ。
スケジュール | 随時受付 誰かが体験中に来場した場合、時間を書いた整理券を配布しますので、その時間にお越しください。 |
---|---|
所要時間 | 15分 |
1回の定員 | 2名 |
参加費用 | 1人500 円(税込) |
対象年齢 | 3歳〜(未就学児は保護者同伴) |
参加者持参 | 記念撮影するためのスマホやカメラ |
スプーンのベースとなるガラスから好きな色を選び、そこに色とりどりの小さなガラス片を並べて、自分だけのマイスプーンをつくります。ガラスは窯で焼いて仕上げる為、お渡しは後日郵便にてお届けとなります。
スケジュール | 8日・9日、両日とも時間指定はなし |
---|---|
所要時間 | 10~20分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 2,000円+送料200円(お届け先住所一か所につき) |
対象年齢 | 4歳から(未就学児は保護者同伴) |
「絞り」「板締め」という染色の技法で、世界で一つの草木染め作品を作りましょう。ハンカチサイズの布を染めます。化学染料の無い時代にどのように布を染めていたのか体験してみませんか?当日にお持ち帰りできます。
スケジュール | 各回入れ替え制 8日(土)①11:00~12:30 ②13:30~15:00 ③15:00~16:30 9日(土)①11:00~12:30 ②13:30~15:00 ③15:00~16:30 |
---|---|
所要時間 | 80分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 2,500円(材料費込) |
対象年齢 | 4歳、5歳~(未就学児は保護者同伴) |
色々なかたちのパーツを組み合わせて、オリジナルキャラクターを誕生させよう!キャラクターはどんな性格?口グセは?好きな食べ物はなんだろう?自分が考えた設定を元に、キャラクターデザインを体験してみよう!
スケジュール | 随時受付 |
---|---|
所要時間 | 20分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 「ガチャクリ!」2,000円 「ガチャクリ!pocket」500円 |
対象年齢 | 小学1年生から(小学1年生以下は保護者同伴) |
3月らしいお題に沿ってお話を考えて漫画を描いてみましょう!漫画の描き方に正解はないので、難しく考えることなくお気軽にご参加ください(参加者のご年齢やご希望にそった描き方をご提案します)
スケジュール | 時間割制 8日(土)11:00〜/12:00〜/14:00〜/15:00〜 9日(日)11:00〜/14:00〜 |
---|---|
所要時間 | 45分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 1,500円 |
対象年齢 | 小学1年生以上(8歳未満は保護者同伴) |
あなたのまわりにある木のなまえを知っていますか?
気軽に自然にふれる体験として木の名前を知り、そしてちょこっと木工体験として木の板に木の名前などを書いてネームタグ(樹名札)やコースターなどの小物をつくります。木の名前カードを見たりして少し木に詳しくなれたらいいな。
スケジュール | 8日(土)受付時間11:00~12:30/13:30~16:30 9日(日)受付時間11:00~12:30/13:30~16:00 |
---|---|
所要時間 | 30分 |
1回の定員 | 3名 |
参加費用 | 500円 |
対象年齢 | 3歳(親御さん判断でできるようであれば)(小学1年生以下は保護者同伴) |
ランドスケープデザイン
「ランドスケープデザイン」という、土地の自然や生きもの(生態系)、環境、植物、歴史、文化、コミュニティなど様々な要素から、豊かな景観づくりを提案し、まちの中の公園や広場、たてものの屋外部分などの空間をデザインする仕事をしています。自然に触れるきっかけになればと思い出展させていただきましたが、こういったワークショップは不慣れなため、おおらかな気持ちで楽しんで参加していただけると嬉しいです。
これまでのおしごと
絵と言葉を使って、自分の好きなもの(食べ物、スポーツ、アニメなどなど)を紹介するチラシを作ってみよう!
スケジュール | ■8日(土)11時〜16時 ※随時受付 ※休憩中はボードに表示 ■9日(日)11時〜16時 ※随時受付 ※休憩中はボードに表示 |
---|---|
所要時間 | 45〜60分 |
1回の定員 | 4名 |
参加費用 | 1人200 円 |
対象年齢 | 6歳〜 |
2種類の下絵から好きな方を選んで、布、レース、マスキングテープ、カラー筆ペンなどで色や飾りを付けていきます。30~45分で、ちょっと立体感のある、素敵なファッションイラストが完成!
スケジュール | 8日(土)11:00/13:00/14:00/15:00 9日(日)11:00/13:00/14:00/15:00/16:00 |
---|---|
所要時間 | 30~45分|
1回の定員 | 4名 |
参加費用 | 500円 |
対象年齢 | 小学1年生〜(小学3年生以下は保護者同伴) |
ウレタンや椅子の生地、さまざまなハギレなどの廃材を使って、オリジナルトートバッグを作るワークショップです。アップサイクルの楽しさを体験しながら、モノを大切にする心を育むことができます。不要な素材が新たな価値を生み出す瞬間を楽しみ、環境にも優しいバッグを作りましょう。
スケジュール | 8日(土) 11:00 〜 席が空き次第随時(最終受付17:30) 9⽇(⽇) 11:00 〜 席が空き次第随時(最終受付16:30) |
---|---|
所要時間 | 30分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 1,000円(プレゼント付き) |
対象年齢 | 3歳〜(小学2年生以下は保護者同伴) |
参加者持参 | ◎汚れてもよい服装でお越しください。 ◎小さなお子様がハサミを使う際は、必ず保護者の方が付き添い、一緒にご利用ください。 |
箱を組み立ててアイコンのシールを貼って、自分だけのスマホボックスをつくろう!
スケジュール | 9日(日)11:30/13:00/14:00/15:00/16:00 |
---|---|
所要時間 | 20分 |
1回の定員 | 7名 |
参加費用 | 1人1000円(税込) |
対象年齢 | 3歳から(未就学児は保護者同伴) |
プロデザイナーと一緒にずっと使える布小物を作ろう!
巾着・ポーチ・トートバッグに、ステンシルや刺繍ワッペンでデザインをしてみよう。
雑貨デザイナーたちが簡単にかわいくなるコツをレクチャーするよ。
布用絵の具を使用するから作ったものは洗濯してずっと使えるよ。
作って楽しい♪使って嬉しい♪を体験しよう!
スケジュール | 11:00~16:15のうち 各 0分、15分、30分、45分に開始 |
---|---|
所要時間 | 45分 |
1回の定員 | 3名 |
参加費用 | 1,200円~ |
対象年齢 | 3歳から(⼩学3年⽣以下は保護者同) |
これまでのおしごと
これまでのおしごと
1:阿波和紙を使用したインテリア アートカードを作成。手ちぎり、ハサミ、ノリを使用して花or立体カードを作成。和紙次第でパウダー式等の絵具にて着色します。
2:布地を使用したアロマ ディフューザー ヘッドを作成。布地の花に顔料スプレーで着色します。
注:グルーガンを使用するため、必ず親子でご参加ください。
スケジュール | 11:00~11:45/13:00~13:45/14:00~14:45/15:00~15:45 |
---|---|
所要時間 | 45分 |
1回の定員 | 4名 親子参加2組迄(1組/大人1名、お子様1名)/1回 |
参加費用 | 1:¥500 (阿波和紙 インテリア アート カード) 2:¥1,000 (布地を使ったアロマディフューザーヘッド) |
対象年齢 | 小学2年生~ |
デメニギス、メンダコなど海の生物を両面で吊るせるオーナメント作成のワークショップです。イラストは「Kinkadesign」のオリジナル海洋生物たち。シートに色を塗って両面を合わせて、リボンをつけます。裏表好きな色にして、お気に入りの子をお部屋に吊るせるオーナメントを作ってください。
スケジュール | 随時受付(混雑時は30分ごとの整理券をお渡しします) |
---|---|
所要時間 | 20分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 1000円(お土産付き) |
対象年齢 | 小学1年生〜(未就学児は保護者同伴、小学1年生以下は保護者同伴) |
3Dプリンターでつくった部品と紙コップを組み立てて、坂道をトコットコッとリズミカルにあるく「トコトコ」をつくります。お絵描きをしたり、はさみできって貼ったり、シールなどでデコレーションして自分だけのかわいい「どうぶつトコトコ」をつくろう。つくれたらトコットコッとあるかせて一緒に遊びましょう。
スケジュール | 各回入れ替え制 |
---|---|
所要時間 | 30分 |
1回の定員 | 4名 |
参加費用 | 1人1000 円(税込) |
対象年齢 | 3歳から(小学1年生以下は保護者同伴) |
事前予約フォーム | https://forms.gle/oLhpJUuLBr2PWJvV8 |
桃太郎のお供は「いぬ・さる・キジ」魔女のキキのお供は「黒猫のジジ」そんな自分だけの味方になってくれる可愛くて頼もしい相棒を自分の手でつくりましょう。題して!?『一緒におでかけ☆オトモやん』ちょっとしたお散歩も「オトモやん」と一緒なら大発見につながる冒険の扉がひらくにちがいありません!
スケジュール | 随時受付(※休憩などの情報はボードに掲示します) |
---|---|
所要時間 | 30〜60分 |
1回の定員 | 4名 |
参加費用 | 1人500 円(税込) |
対象年齢 | 全年齢:お子様だけで難しい場合は保護者と一緒に作る |
出展者都合により中止になりました。
楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
お菓子を使って、楽しく家を作ります。楽しみながら、クリエイティブマインドを育みます。お菓子なので、壊れても食べてしまえばOK。親子でも一緒に、大人も楽しくで参加できます。
スケジュール | 8日(土)11:00/12:30/14:00/15:30/17:00 9日(日)11:30/13:00/14:30/16:00 |
---|---|
所要時間 | 30〜60分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 1人1,000 円(税込) |
対象年齢 | 6歳〜(小学1年生以下は保護者同伴) |
これまでのおしごと
きって、はって、かいて、ヘンテコオバケのバッジを作ろう!オバケの世界に正解はなし。使うのはアメリカ製の本格バッジマシン。使い方を覚えたら、キミもバッジ屋さんになれるよ!(本当)レバーが少し重いので、小さい人は大きい人と来てね。パーツには安全ピンを採用しています。(各日先着12名さまにおみやげアリ)
スケジュール | 随時受付 |
---|---|
所要時間 | 15分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | 1人500円(材料費込み) |
対象年齢 | 3歳から(未就学児は保護者同伴) |
経年変化がとてもおもしろい革にお好きな英数字や星を打刻、カシメ打ち、レインボーステッチにも挑戦!世界にひとつしかない革アンブレラマーカーを作ります。革に触る頻度、摩擦、紫外線、湿気などでエイジングがみんな違うよ。きみのマーカーはどんな色に変わっていくのかなぁ♩
スケジュール | 3/9(日)のみ随時受付 |
---|---|
所要時間 | 15~30分 |
1回の定員 | 4名 |
参加費用 | 1人880円(税込) |
対象年齢 | 3歳から(小学1年生以下は保護者同伴) |
事前予約 | 事前ご予約はinfo@jokaisenmuoto.comへ、ご希望日時と参加される方のお名前、個数をお送りください。ご予約確定のお知らせを返信いたしますので受信可能なメールアドレスでお送りください。 |
キラキラなパーツやキレイな紙を使って、透明感がキレイなカードを作るワークショップです。今年はもっと作るのを楽しめる、2つ折りギフトカード作りもご用意します。
スケジュール | 「時間割制」 「随時受付」(空きがあれば) 3/8(土)11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00 |
---|---|
所要時間 | 40分 |
1回の定員 | 6名 |
参加費用 | ポストカードサイズ 500円 二つ折りギフトカード 1000円 |
対象年齢 | 3歳〜(未就学児は保護者同伴) |
2025年3月8日(土)
●13:00〜 「カリグラファーと一緒に、アルファベットイニシャルをカッコよく描いてみよう!」山下裕子 先生/Mother of Pearl
●14:00〜 「グラフィックデザイナーと一緒に、自分の名前をロゴにしてみよう!」内田里奈 先生/リンクリエイト
●15:00〜 「グラフィックデザイナーと一緒に、シールをつかって平面構成をしてみよう!」平山直美 先生/みつばデザイン
●16:00〜 「プロデューサーと一緒に、10年後の自分を創造してみよう!」清水友人/白波瀬博文/南啓史/南大成 先生/5PRODUCE
2025年3月9日(日)
●12:00〜 「デザイナーと一緒に、世界を小さくしてみよう!デザイナーと一緒に、紙からアイデアを出してみよう!」関森渉 先生
●13:00〜 「まんが家はどうやってお仕事してるの?プロと一緒に、2コマまんがを描いてみよう!」有柚まさき 先生
●14:00〜 「キャラクターデザイナーと一緒に、お菓子の容器にぴったりなオリジナルキャラを作ってみよう!」黒岡めぐみ 先生
●15:00〜 「店頭販促デザイナーと一緒に、クラフトバンドで桜のモチーフを作ってみよう!」岡貴美 先生/Scratch Factory
・参加するには各回ごとのチケットが必要です。※各回開始1時間前よりチケットの販売を開始します。
・ご希望の回のチケットを総合案内にてお買い求めください。※領収書は発行しておりません。
・定員:各回20名(先着順)※チケットがなくなり次第、受付終了となります。
あらかじめご了承ください。
グラフィックデザインのおしごと領域を「広告デザイン」「パッケージデザイン」「商品デザイン」の3つにわけて、みなさんの日々の生活との関わりをお話します。また、みつばデザインがシール印刷会社と開発した美術工作キットをつかって、デザインの基礎的な訓練である「平面構成」の作品制作に挑戦していただきます。
自分で色を塗った顔写真入りのタイムマシーンが、プロジェクターに投影され、いろんな空間や時代にタイムスリップ!!またそのタイムマシーンは10年後の自分へのメッセージと一緒に10年間、オリジナルウェブサイトに保存されます。
博士たちがタイムマシーンに乗って55年前の大阪万博からタイムスリップしてくるよ。次の万博を前に視察だって〜
プロジェクターには1970年開催された万博が投影されていて、みんなのタイムマシーンが55年前にタイムスリップするよ〜
1枚の紙を、コビトになったつもりで覗いてみよう。だんだん、曲がった紙はトンネルに、クシャクシャの紙はかっこいい家に見えてくる。大切なことは、世界を見ている自分の目を変えること。そうすればアイデアは無限にわいてくる!
色々なところで目にする“キャラクター”。このプログラムでは、小学生を対象にパッケージデ ザインに使われるキャラクターをテーマにします!キャラクターデザインのお仕事について学び、実際にお菓子の容器を作ってデザインに挑戦。できあがった箱とお菓子はお持ち帰りいただけます!
前半はお店や展示会・イベントでデザイナーがどのように関わっているのかを簡単にわかりやすく解説。「目をひく仕掛け」「楽しくなる仕掛け」をベースにお話します。後半ではこの時期に実際にディスプレイでも使える桜のモチーフをクラフトバンドで作ります。